2015年06月13日
職業体験終了
どーも。
山本です。
今年のトライやるウィークも無事に終了しました。
学生達の頑張りを感じた5日間となりました。
トライやるでは模型づくり・現場見学・清掃活動といろいろしてもらいました。
中でも、
今回制作してもらった模型が2人とも非常に完成度が高く、
山本の地位を脅かす存在でした(笑)

学生達お疲れさまでした。
山本です。
今年のトライやるウィークも無事に終了しました。
学生達の頑張りを感じた5日間となりました。
トライやるでは模型づくり・現場見学・清掃活動といろいろしてもらいました。
中でも、
今回制作してもらった模型が2人とも非常に完成度が高く、
山本の地位を脅かす存在でした(笑)

学生達お疲れさまでした。
2015年06月10日
グリーンリモデルフェア2015~ここを楽しくこころが楽しく~
どーも。
山本です。
先日、インテックス大阪にて開催されたグリーンリモデルフェア2015に行って来ました。
弊社HPで参加者を募集させて頂いていたものです。
バスで朝8時に事務所を出発。
予定より早く会場に到着しました。
会場では、TOTOさんはじめ多くの方がお出迎えして下さいました。

会場内は自由散策♪
戸建2ブース、マンション1ブースの空間展示や体感コーナー
各コーナーでのイベントが始まり、時間があっと言う間に過ぎてしまいました。
会場内が撮影禁止だったので、中の様子を写真を見て頂けないのが残念です。
最後に唯一撮影OKだった写真を載せさせて頂きます。
ど~ぞ!!
日置建設を宜しくお願いしま~す♪
山本です。
先日、インテックス大阪にて開催されたグリーンリモデルフェア2015に行って来ました。
弊社HPで参加者を募集させて頂いていたものです。
バスで朝8時に事務所を出発。
予定より早く会場に到着しました。
会場では、TOTOさんはじめ多くの方がお出迎えして下さいました。
会場内は自由散策♪
戸建2ブース、マンション1ブースの空間展示や体感コーナー
各コーナーでのイベントが始まり、時間があっと言う間に過ぎてしまいました。
会場内が撮影禁止だったので、中の様子を写真を見て頂けないのが残念です。
最後に唯一撮影OKだった写真を載せさせて頂きます。
ど~ぞ!!
日置建設を宜しくお願いしま~す♪
2015年06月04日
今年もやります!
どーも。
山本です。
早いもので、もー6月。
1年の内半分が過ぎようとしています。。。
さて!
6月と言えば??
そーです!!!
毎年恒例となっている
『トライやるウィーク』
です。
今年も中学2年生の学生が職業体験として来ています。
男の子2人です♪
現場の見学に行ったり模型づくりを行ったりと毎日一生懸命です。

写真は現場で基礎配筋の説明を受けている所です。
山本です。
早いもので、もー6月。
1年の内半分が過ぎようとしています。。。
さて!
6月と言えば??
そーです!!!
毎年恒例となっている
『トライやるウィーク』
です。
今年も中学2年生の学生が職業体験として来ています。
男の子2人です♪
現場の見学に行ったり模型づくりを行ったりと毎日一生懸命です。
写真は現場で基礎配筋の説明を受けている所です。
2015年03月24日
あれから。。。
どーも。
山本です。
水槽をリニューアルし、一月半。
現在の水槽の状況は・・・


水草も成長しております♪
水替えを行っていないせいか少し水が。。。
オレンジのエンジェルがいる水槽の右側にあった水草がなくなっています!!!
根付く前に枯れてしまいました。
原因は
水替えしなかったから??
近い内に水草の剪定を予定しています。
モスも巻き付けていたのに知らぬ間にほどけていました。
こちらも残念。。。
気を取り直して頑張ります♪
山本です。
水槽をリニューアルし、一月半。
現在の水槽の状況は・・・
水草も成長しております♪
水替えを行っていないせいか少し水が。。。
オレンジのエンジェルがいる水槽の右側にあった水草がなくなっています!!!
根付く前に枯れてしまいました。
原因は
水替えしなかったから??
近い内に水草の剪定を予定しています。
モスも巻き付けていたのに知らぬ間にほどけていました。
こちらも残念。。。
気を取り直して頑張ります♪
2015年03月02日
お早目にお使い下さい。
どーも。
山本です。
先日、木材利用ポイント事務局より連絡がありました。
木材利用ポイント発行申請期限の平成27年5月31日が近づいています!!
といっても、対象となる工事の着手期間は平成26年9月30日までなので、もー過ぎてます(^_^;)
※着手はこの度契約日となっています。
注意が必要なのは、申請後のポイントです!!
残りポイントの交換期限は平成27年10月31日
まだ少し先な気もするのですが、のんびりしている暇はありませ~ん!!
交換期日中に使用して頂かないと、もー使用できません。
ポイント交換で分からない事、ご不明な所等ありましたらお気軽にお問合せ下さい。

山本です。
先日、木材利用ポイント事務局より連絡がありました。
木材利用ポイント発行申請期限の平成27年5月31日が近づいています!!
といっても、対象となる工事の着手期間は平成26年9月30日までなので、もー過ぎてます(^_^;)
※着手はこの度契約日となっています。
注意が必要なのは、申請後のポイントです!!
残りポイントの交換期限は平成27年10月31日
まだ少し先な気もするのですが、のんびりしている暇はありませ~ん!!
交換期日中に使用して頂かないと、もー使用できません。
ポイント交換で分からない事、ご不明な所等ありましたらお気軽にお問合せ下さい。

2015年02月06日
リニューアル
どーも。
山本です。
この度、弊社ホームページがリニューアルしました♪
ホームページに合わせて、弊社の水槽もリニューアル⁉
苔が生えスネール(貝)が大量発生していた為リセットしました。
手を入れる前の水槽の状態


御見苦しい写真ですみません(汗)
続きましてリニューアル後です。


水の色が違います(笑)
水槽の中の流木や石は会社にあった物や前の水槽に入っていた物を使用しました。
底砂は全て入替しました。
魚たちはヤマトヌマエビ×4匹 オトシンネグロ×2匹を追加しました。
その他の魚たちは以前のままです。
水草は買い足して入れてあります。

流木にウィローモスを括り付けている写真です。
撮影者は戸田さんです。
ウィローモスは自宅から持って来た物を使用しました。
弊社に来られた際には是非魚たちを可愛がって下さい♪♪
山本です。
この度、弊社ホームページがリニューアルしました♪
ホームページに合わせて、弊社の水槽もリニューアル⁉
苔が生えスネール(貝)が大量発生していた為リセットしました。
手を入れる前の水槽の状態


御見苦しい写真ですみません(汗)
続きましてリニューアル後です。
水の色が違います(笑)
水槽の中の流木や石は会社にあった物や前の水槽に入っていた物を使用しました。
底砂は全て入替しました。
魚たちはヤマトヌマエビ×4匹 オトシンネグロ×2匹を追加しました。
その他の魚たちは以前のままです。
水草は買い足して入れてあります。
流木にウィローモスを括り付けている写真です。
撮影者は戸田さんです。
ウィローモスは自宅から持って来た物を使用しました。
弊社に来られた際には是非魚たちを可愛がって下さい♪♪
2014年11月04日
2014年10月27日
家族が増えました。
どーも。
山本です。
唐突ですか、家族が増えました。
っと言っても子供が増えた訳ではありません。
先日鑑賞用に水槽を立ち上げ、エビを5匹飼い始めました。
ルリーシュリンプと言われる種類のエビです。
小さくて、色が赤と透明のコントラストが可愛く一目惚れでした(笑)

元気に動き回るのを見ていると癒されます♪
しかし、
夕方仕事から帰り水槽を見ていると1匹が横たわり☆になっていました。
そして今朝、また1匹が☆になっているのが確認されました。
現在は3匹になってしまいましたが、残った子たちの元気な姿を楽しみにしていきたいです。
山本です。
唐突ですか、家族が増えました。
っと言っても子供が増えた訳ではありません。
先日鑑賞用に水槽を立ち上げ、エビを5匹飼い始めました。
ルリーシュリンプと言われる種類のエビです。
小さくて、色が赤と透明のコントラストが可愛く一目惚れでした(笑)

元気に動き回るのを見ていると癒されます♪
しかし、
夕方仕事から帰り水槽を見ていると1匹が横たわり☆になっていました。
そして今朝、また1匹が☆になっているのが確認されました。
現在は3匹になってしまいましたが、残った子たちの元気な姿を楽しみにしていきたいです。
2014年10月14日
新築ラッシュ!!!
どーも。
山本です。
久々のブログ更新になります。
今月は新築ラッシュ!!
っと言っても模型の話(笑)
今月は週に1棟のペースで模型作成しています。今月は4棟作成予定です。
現在2棟作りました。
折り返し地点です。
残り2棟頑張るゾ♪
模型の写真は新築紹介時等進捗状況のブログ内でアップされると思います。
こうご期待です!!

山本です。
久々のブログ更新になります。
今月は新築ラッシュ!!
っと言っても模型の話(笑)
今月は週に1棟のペースで模型作成しています。今月は4棟作成予定です。
現在2棟作りました。
折り返し地点です。
残り2棟頑張るゾ♪
模型の写真は新築紹介時等進捗状況のブログ内でアップされると思います。
こうご期待です!!
2014年03月08日
安全パトロール
どーも。
山本です。
昨日、HK協力業者の方と安全パトロールを行いました。
今回はA班B班の2組に分かれて実施。
2つの現場を回ってきました。

その後
現場周辺の掃除も一緒に行いました。
山本です。
昨日、HK協力業者の方と安全パトロールを行いました。
今回はA班B班の2組に分かれて実施。
2つの現場を回ってきました。
その後
現場周辺の掃除も一緒に行いました。
2013年11月30日
寒さも日に日に増しますが
どーも。
山本です。
久しぶりのブログ更新になります。
11月も終盤を迎え、気分はも~年末・・・
なんて事はありません!!
まだまだ今年は一ケ月も残っている!!
やり残した事。
終わらせてしまいたい事。
山積みです(+_+)
さてさて。
最近はとても肌寒い日々が続いておりますが、
皆さんはも~冬服ですよね。
子供の頃はこの時期でも半袖半ズボンで過ごしている
なんて友達もいましたが、
この歳になり、そんな勇気のいる事はできなくなりました。
でも、まだまだジャンバーは着てないですよ♪
年末に向け、皆さんもお体には気を付けてくださいね。
山本です。
久しぶりのブログ更新になります。
11月も終盤を迎え、気分はも~年末・・・
なんて事はありません!!
まだまだ今年は一ケ月も残っている!!
やり残した事。
終わらせてしまいたい事。
山積みです(+_+)
さてさて。
最近はとても肌寒い日々が続いておりますが、
皆さんはも~冬服ですよね。
子供の頃はこの時期でも半袖半ズボンで過ごしている
なんて友達もいましたが、
この歳になり、そんな勇気のいる事はできなくなりました。
でも、まだまだジャンバーは着てないですよ♪
年末に向け、皆さんもお体には気を付けてくださいね。
2013年08月02日
夏祭り
どーも。
山本です。
私事ですが、先日地元で夏祭りに参加したこ焼きを焼いてきました。
当日の昼から屋台の準備を始め
15時前からたこ焼きを焼き始めました。
正直、たこ焼きなんて焼いた事がなかったので、不安でした。
形もしっかりした物になるのか?とも思いました。
実際、自分で焼いたたこ焼きの画像がこちら↓

自分で言うのも何ですが・・・
上出来でしょう♪
当日雨も少しパラつき
客足にも影響するかと思いましたが、
予想を大きく上回る売り上げを記録!!!
急がし過ぎたので、祭りのイベント内容なんて覚えてません(汗)
もうしばらくの間たこ焼きはいりません(笑)
山本です。
私事ですが、先日地元で夏祭りに参加したこ焼きを焼いてきました。
当日の昼から屋台の準備を始め
15時前からたこ焼きを焼き始めました。
正直、たこ焼きなんて焼いた事がなかったので、不安でした。
形もしっかりした物になるのか?とも思いました。
実際、自分で焼いたたこ焼きの画像がこちら↓
自分で言うのも何ですが・・・
上出来でしょう♪
当日雨も少しパラつき
客足にも影響するかと思いましたが、
予想を大きく上回る売り上げを記録!!!
急がし過ぎたので、祭りのイベント内容なんて覚えてません(汗)
もうしばらくの間たこ焼きはいりません(笑)
2013年07月29日
安全よしか?
どーも。
山本です。
先日、安全パトロールを実施しました。
協力業者さん参加のもと、
2班に分かれ現在進行中の現場をパトロールしました。

入念に現場のチェックをしている最中の写真です。
この後、事務所に戻り、別班と合流し反省会を行いました。
安全よーし!!
山本です。
先日、安全パトロールを実施しました。
協力業者さん参加のもと、
2班に分かれ現在進行中の現場をパトロールしました。
入念に現場のチェックをしている最中の写真です。
この後、事務所に戻り、別班と合流し反省会を行いました。
安全よーし!!
2013年07月26日
検査
どーも。
山本です。
先日、「HKハウス谷八木の家Ⅱの家」中間検査の立ち会いに行って来ました。

写真は検査員さんが、入念に建物をチェックしているところです。
検査は無事合格♪
ホットしました。
工事は順調に進んでいます。
10月中旬に、完成見学会を開催予定です。
山本です。
先日、「HKハウス谷八木の家Ⅱの家」中間検査の立ち会いに行って来ました。
写真は検査員さんが、入念に建物をチェックしているところです。
検査は無事合格♪
ホットしました。
工事は順調に進んでいます。
10月中旬に、完成見学会を開催予定です。
2013年05月20日
ダーイエットは・・・
どーも。
山本です。
みなさん、いかがお過ごしでしょうか?
先日、
年に1度の健康診断へ行って来ました。
身長は伸びないのに、体重だけが増える。。。
そーです!
太ってるんです。
最近では、会う人会う人に
『太った』
と言われるようになりました。
ダイエットをせねば!!!
と思いつつ。。。(-_-;)
何か良いダイエット法ありませんか?
山本です。
みなさん、いかがお過ごしでしょうか?
先日、
年に1度の健康診断へ行って来ました。
身長は伸びないのに、体重だけが増える。。。
そーです!
太ってるんです。
最近では、会う人会う人に
『太った』
と言われるようになりました。
ダイエットをせねば!!!
と思いつつ。。。(-_-;)
何か良いダイエット法ありませんか?
2013年04月01日
いざ登頂!!
どーも。
山本です。
先日朝来市和田山町にある竹田城跡へ行って来ました。
景色はとても素晴らしく、
心が晴れて行くようでした。
山登りがブームになるのが分かります。
登頂後の景色。
心が晴れていく気分。
登った人にしか分からないモノがそこにあったように思います。
日本のマチュピチュと言われている竹田城跡ですが、
雲海も見どころの一つ!
ですが、残念ながらこの日は雲海と見る事は出来ませんでした。
残念です。
インターネットで
『竹田城跡』『雲海』
で検索すると、いろんな画像が出てきます。
その画像を見ると
見れなかった残念さが分かっていただけると思います!!
たまには気分転換に自然を感じてみてはいかがでしょうか?

山本です。
先日朝来市和田山町にある竹田城跡へ行って来ました。
景色はとても素晴らしく、
心が晴れて行くようでした。
山登りがブームになるのが分かります。
登頂後の景色。
心が晴れていく気分。
登った人にしか分からないモノがそこにあったように思います。
日本のマチュピチュと言われている竹田城跡ですが、
雲海も見どころの一つ!
ですが、残念ながらこの日は雲海と見る事は出来ませんでした。
残念です。
インターネットで
『竹田城跡』『雲海』
で検索すると、いろんな画像が出てきます。
その画像を見ると
見れなかった残念さが分かっていただけると思います!!
たまには気分転換に自然を感じてみてはいかがでしょうか?

2013年02月20日
本格始動!!
どーも。
山本です。
少し前から車ではなく、自転車通勤をしています。
ECOを意識してっと言えば聞こえは良いのですが、
実際のところ・・・
ちょっとお腹周りが気になって来まして・・・・(-_-;)
片道20分ほどの道のりですが、
できるだけ毎日自転車で通勤しようと心掛けています。
健康の為に
ECOの為に
頑張って往復自転車をこぎます♪
↓愛車ですw
山本です。
少し前から車ではなく、自転車通勤をしています。
ECOを意識してっと言えば聞こえは良いのですが、
実際のところ・・・
ちょっとお腹周りが気になって来まして・・・・(-_-;)
片道20分ほどの道のりですが、
できるだけ毎日自転車で通勤しようと心掛けています。
健康の為に
ECOの為に
頑張って往復自転車をこぎます♪
↓愛車ですw
2013年01月24日
住宅省エネルギー施工技術者講習会
どーも。
山本です。
皆様
新年明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
先日、住宅省エネルギー施工技術者講習会に参加してきました。
省エネ・創エネ化が進み
国土交通省では
2020年ではZEH(ネット・ゼロ・エネルギーハウス)を標準的な新築住宅とし
既存住宅の省エネリフォームを現在の2倍程度に増加
新築住宅における省エネ基準適合率を平成32年度までに100%とすることを目的
とした事業が進んでいます。
その事業の一環として住宅省エネルギー施工技術者講習会が全国各地で
開校されています。
講習会の内容は
断熱材の施工方法等の内容でした。
講習の最後にはテストがあり、
合格者には
後日住宅省エネルギー施工技術者講習修了証
が送付されるそうです。
僕の所に修了証は届くのか…
とご心配された方々に朗報です!!
全体20問中17問正解♪
送付が楽しみです。

↑配布されたテキストと施工DVDです。
山本です。
皆様
新年明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
先日、住宅省エネルギー施工技術者講習会に参加してきました。
省エネ・創エネ化が進み
国土交通省では
2020年ではZEH(ネット・ゼロ・エネルギーハウス)を標準的な新築住宅とし
既存住宅の省エネリフォームを現在の2倍程度に増加
新築住宅における省エネ基準適合率を平成32年度までに100%とすることを目的
とした事業が進んでいます。
その事業の一環として住宅省エネルギー施工技術者講習会が全国各地で
開校されています。
講習会の内容は
断熱材の施工方法等の内容でした。
講習の最後にはテストがあり、
合格者には
後日住宅省エネルギー施工技術者講習修了証
が送付されるそうです。
僕の所に修了証は届くのか…
とご心配された方々に朗報です!!
全体20問中17問正解♪
送付が楽しみです。
↑配布されたテキストと施工DVDです。
2012年12月28日
設計の道のりは厳しく・・・
どーも。
山本です。
月に1度の設計道場。
11月の講習は吉田桂二先生による講習が行われ、
座談会に事前課題の評価等がありました。
先生からの宿題で先生が付けた下さった評価は…
発表するほど良い点数ではありませんでした。
(発表するには恥ずかしい点数でした(-_-;))
そして!!
12月の講習は初級・中級コースに分かれての講習でした。
私初級コースを受講しております。
定期講習での宿題の評価は…
っと。
その前に、
初級コース第1回目の宿題も平均点数を発表しておきます。
平均はなんと73点!!
昨年よりかなりレベルが高い(汗)
※先生曰く合格点は80点だそうです。
さて、私の点数の発表に戻ります。
私の点数は…
平均点を超え、合格点に辛うじて手が届いた点数80点でした。
正直、80点は驚きました。
これからも合格点数以上をバンバン出すぞ~♪
今年のブログは今回で最後になります。
毎回読んで下さっている方々
あまり・・・な方々。
来年の頑張って更新して参りますので、よろしくお願い致します。
皆さん良いお年を~♪♪
ありがとうございました
山本です。
月に1度の設計道場。
11月の講習は吉田桂二先生による講習が行われ、
座談会に事前課題の評価等がありました。
先生からの宿題で先生が付けた下さった評価は…
発表するほど良い点数ではありませんでした。
(発表するには恥ずかしい点数でした(-_-;))
そして!!
12月の講習は初級・中級コースに分かれての講習でした。
私初級コースを受講しております。
定期講習での宿題の評価は…
っと。
その前に、
初級コース第1回目の宿題も平均点数を発表しておきます。
平均はなんと73点!!
昨年よりかなりレベルが高い(汗)
※先生曰く合格点は80点だそうです。
さて、私の点数の発表に戻ります。
私の点数は…
平均点を超え、合格点に辛うじて手が届いた点数80点でした。
正直、80点は驚きました。
これからも合格点数以上をバンバン出すぞ~♪
今年のブログは今回で最後になります。
毎回読んで下さっている方々
あまり・・・な方々。
来年の頑張って更新して参りますので、よろしくお願い致します。
皆さん良いお年を~♪♪
ありがとうございました
2012年12月20日
順調に進んでいます。
どーも。
山本です。
今年も残すところ後わずかとなりました。
師走だからか年末だからか
それとも、ノロウイルスに感染してしまったからか??
時間が経つのがとても早く感じます。
※現在は完全復活しております。

ブランド化事業も順調に進んでいます。
実施報告に2期申請の締め切りにと
最近では書類整理に時間が多く使われているように感じます。
今回の補助金は各グループオリジナルのルールがあるので、
書類の数も自然と多くなっています。
間違いやモレが無いよう慎重に進めていきたいです。
山本です。
今年も残すところ後わずかとなりました。
師走だからか年末だからか
それとも、ノロウイルスに感染してしまったからか??
時間が経つのがとても早く感じます。
※現在は完全復活しております。

ブランド化事業も順調に進んでいます。
実施報告に2期申請の締め切りにと
最近では書類整理に時間が多く使われているように感じます。
今回の補助金は各グループオリジナルのルールがあるので、
書類の数も自然と多くなっています。
間違いやモレが無いよう慎重に進めていきたいです。