2010年09月25日
兵庫の注文住宅の取材「小野の家」
「兵庫の注文住宅2010秋冬号」のお住まい拝見レポートに掲載させて頂くため、
先日、「HKハウス小野の家」の撮影と取材をしました。

カメラマンとライターの方とでアングルの確認をし、撮影中です。

お客様にも撮影のご協力を頂き、撮影中。
(このアングルが弊社紙面のメイン写真になる予定です)

奥様お気に入りのティーガーデンのプロバンス風スペースで、
お施主様のお顔写真を撮影中。

プロバンス風の壁のある外観で、今後樹木を植えられる予定です。

夕日が落ちてくる時間を待って西面の水盤からの光の写り込みを撮影。
取材と撮影のご協力ありがとうございました。
先日、「HKハウス小野の家」の撮影と取材をしました。

カメラマンとライターの方とでアングルの確認をし、撮影中です。

お客様にも撮影のご協力を頂き、撮影中。
(このアングルが弊社紙面のメイン写真になる予定です)

奥様お気に入りのティーガーデンのプロバンス風スペースで、
お施主様のお顔写真を撮影中。

プロバンス風の壁のある外観で、今後樹木を植えられる予定です。

夕日が落ちてくる時間を待って西面の水盤からの光の写り込みを撮影。
取材と撮影のご協力ありがとうございました。
2010年07月31日
ダイナミックな空間に広がりのある家
長期優良住宅先導的モデルの「HKハウス小野の家」 先日引っ越しされました。
内部もこだわりいっぱいの長期優良のデザイン住宅をご紹介。

スチールデザイン階段があるリビングは小上がりの和室へとつながり、
ダイナミックな空間に広がりがあり、南北に大きな窓があるため、心地よい風で涼しい。

オープン階段部分は開放感のある吹き抜けになっています。

リビング階段を降りてくると小上がりの和室、外部へのウッドデッキへとつながる。

ダイニングはカーテンがついて水盤のある窓も緑が見え明るい。
西日は直射光を入れると、熱射取得が大きくなるため、
反射光で室内奥に届くように水盤を設けました。
これは、現場の近くにある浄土寺浄土堂で使われている「先人の知恵」です。

洗面化粧台の照明に注目! 洗面右サイドにガラスの収納棚。
天井には、雨の日でも部屋干しができる昇降式の物干しも設置。

小屋裏への階段は、大工さんオリジナル収納付き階段。
内部もこだわりいっぱいの長期優良のデザイン住宅をご紹介。

スチールデザイン階段があるリビングは小上がりの和室へとつながり、
ダイナミックな空間に広がりがあり、南北に大きな窓があるため、心地よい風で涼しい。

オープン階段部分は開放感のある吹き抜けになっています。

リビング階段を降りてくると小上がりの和室、外部へのウッドデッキへとつながる。

ダイニングはカーテンがついて水盤のある窓も緑が見え明るい。
西日は直射光を入れると、熱射取得が大きくなるため、
反射光で室内奥に届くように水盤を設けました。
これは、現場の近くにある浄土寺浄土堂で使われている「先人の知恵」です。

洗面化粧台の照明に注目! 洗面右サイドにガラスの収納棚。
天井には、雨の日でも部屋干しができる昇降式の物干しも設置。

小屋裏への階段は、大工さんオリジナル収納付き階段。
2010年07月23日
田園風景に似合う現代風な建物
先日、長期優良住宅先導的モデルの「HKハウス小野の家」の建物引き渡しをしました。
「HKハウス小野の家」はスペースプロ1級建築士事務所の岡田氏との
コラボレーションで、取り組んだ長期優良住宅のデザイン住宅です。

田園風景に似合うよう、日本的情緒をかもし出した現代風な建物です。

黒を基調とした外壁に無垢の木のバルコニーの外観。

ダイニングのフルオープンサッシを開くと女性が好む南仏の小庭をイメージ。

アンティク木製窓のあるティーテラスは今後樹木とつたをはわせて南仏を表現。

建物、ウッドデッキ、アプローチ、ティーテラスで中央の土部分には芝生を植えます。

リビング・ダイニングからつづくサイプレイス(豪州桧)のウッドデッキ。

深い庇と黒と白のコントラストで、男性的な力強い建物に!

先日、玄関前で引き渡しの記念にテープカットをして記念写真。
その後、保証書や取扱説明書、関係書類等をお渡しし取扱説明もしました。
どうもありがとうございました。
今後とも末永いお付き合いのほどよろしくお願いいたします。
「HKハウス小野の家」はスペースプロ1級建築士事務所の岡田氏との
コラボレーションで、取り組んだ長期優良住宅のデザイン住宅です。

田園風景に似合うよう、日本的情緒をかもし出した現代風な建物です。

黒を基調とした外壁に無垢の木のバルコニーの外観。

ダイニングのフルオープンサッシを開くと女性が好む南仏の小庭をイメージ。

アンティク木製窓のあるティーテラスは今後樹木とつたをはわせて南仏を表現。

建物、ウッドデッキ、アプローチ、ティーテラスで中央の土部分には芝生を植えます。

リビング・ダイニングからつづくサイプレイス(豪州桧)のウッドデッキ。

深い庇と黒と白のコントラストで、男性的な力強い建物に!

先日、玄関前で引き渡しの記念にテープカットをして記念写真。
その後、保証書や取扱説明書、関係書類等をお渡しし取扱説明もしました。
どうもありがとうございました。
今後とも末永いお付き合いのほどよろしくお願いいたします。
2010年06月21日
「小野の家」見学会に多数参加!
「HKハウス小野の家」の完成現場見学会をさせていただきました。
一般のお客様と京阪神木造住宅協議会のメンバーも含めて100名程の方が
現場見学会に来られましたが、事前予約制のためゆっくりご覧いただきました。

京阪神木造住宅協議会のメンバーに概要説明。
協議会の方は多かったので、3部構成にして来場していただきました。

外部でも協議会のメンバーに概要説明。

天候にも恵まれ、雨は降らず、たまに日がてり暑いぐらいでした。

来場された方は、皆さんは熱心に見て、いろいろと質問をされました。
この建物を設計したスペースプロ1級建築士事務所の岡田氏も
お客様や協議会の方にも建物のポイント等を直接説明して頂きました。

建物が完成し、一部外部の残工事がありますが、
夕方に、お世話になったお施主様との取扱説明と現場立会検査をしました。
お施主様のご厚意に感謝します。 ありがとうございました。
一般のお客様と京阪神木造住宅協議会のメンバーも含めて100名程の方が
現場見学会に来られましたが、事前予約制のためゆっくりご覧いただきました。

京阪神木造住宅協議会のメンバーに概要説明。
協議会の方は多かったので、3部構成にして来場していただきました。

外部でも協議会のメンバーに概要説明。

天候にも恵まれ、雨は降らず、たまに日がてり暑いぐらいでした。

来場された方は、皆さんは熱心に見て、いろいろと質問をされました。
この建物を設計したスペースプロ1級建築士事務所の岡田氏も
お客様や協議会の方にも建物のポイント等を直接説明して頂きました。

建物が完成し、一部外部の残工事がありますが、
夕方に、お世話になったお施主様との取扱説明と現場立会検査をしました。
お施主様のご厚意に感謝します。 ありがとうございました。
2010年06月18日
光のマジック「小野の家」
見どころいっぱいの「HKハウス小野の家」 見学会の案内。
西日は直射光を入れると、熱射取得が大きくなり暑くなるため、
光の取り入れは、反射光で室内奥に届くように水盤を設けました。
これは、現場の近くにある浄土寺浄土堂で使われている「先人の知恵」です。

光の効果を発揮するダイニングスペースです。

西側は水盤を設けたFIX窓、南側はフル開口のサッシで明るいダイニング。
「水盤による光のマジック」を是非、来場いただき感じてみてください。
但し、晴れた日の夕日が入り込む16時頃がいいんです。
また、この建物は日差しをうまく遮断したり、有効利用したりしています。

軒の出の深い2階バルコニーは無垢材(サイプレイス)のウッドデッキです。
南に大きな開口を設けていますが、1階はバルコニーを、2階は深い軒を、
設けることで、直射日光を避け、夏の日差しは大丈夫です。
また、出幅を1mほどにすることで、冬はしっかり家の奥まで日差しが
入り込み、暖かい冬が過ごせます。

東側の屋根には足元の植栽が育つよう一部屋根を開けています。

北面の庇は、自転車置き場や野菜を乾かして置く場として利用します。
この度、お客様のご厚意により、6月19日(土)に完成見学会を開催します。
時間は10:00~16:00です。
詳しくは、ホームページのイベント情報をご覧ください。
但し、当日は、京阪神木造協議会の会員の方が、50名ほど来られるため、
完全予約制とさせて頂きますので、前日までに必ずご連絡お願いします。
西日は直射光を入れると、熱射取得が大きくなり暑くなるため、
光の取り入れは、反射光で室内奥に届くように水盤を設けました。
これは、現場の近くにある浄土寺浄土堂で使われている「先人の知恵」です。

光の効果を発揮するダイニングスペースです。

西側は水盤を設けたFIX窓、南側はフル開口のサッシで明るいダイニング。
「水盤による光のマジック」を是非、来場いただき感じてみてください。
但し、晴れた日の夕日が入り込む16時頃がいいんです。
また、この建物は日差しをうまく遮断したり、有効利用したりしています。

軒の出の深い2階バルコニーは無垢材(サイプレイス)のウッドデッキです。
南に大きな開口を設けていますが、1階はバルコニーを、2階は深い軒を、
設けることで、直射日光を避け、夏の日差しは大丈夫です。
また、出幅を1mほどにすることで、冬はしっかり家の奥まで日差しが
入り込み、暖かい冬が過ごせます。

東側の屋根には足元の植栽が育つよう一部屋根を開けています。

北面の庇は、自転車置き場や野菜を乾かして置く場として利用します。
この度、お客様のご厚意により、6月19日(土)に完成見学会を開催します。
時間は10:00~16:00です。
詳しくは、ホームページのイベント情報をご覧ください。
但し、当日は、京阪神木造協議会の会員の方が、50名ほど来られるため、
完全予約制とさせて頂きますので、前日までに必ずご連絡お願いします。
2010年06月17日
ダイナミック空間のリビング「小野の家」
長期優良住宅先導的モデル事業「HKハウス小野の家」の内部が完成しました。
リビングは、より広く、より心地よく、ダイナミックな空間を実現しました。

リビング南より、スチール階段のあるダイナミック空間!
さらに、リビングは、和室からダイニングが一体となった東西約12mの連続空間と、
南北につながるようにT字型に構成したプランになっています。

ダイニングから、リビング階段、和室へとつながる空間。
そして、小上がりの和室の下はスライド収納を設けています。

2階へと連続性を設けた明るいオープン階段スペース!

南側の窓はフルオープンできるサッシを採用したので、窓枠が見えなくなる。
ダイナミックな空間づくりには、収納スペースが必要です。

そのため、玄関脇(写真左)には、大容量のシューズクロークを設けたました。
この度、お客様のご厚意により、
6月19日(土)に完成見学会を開催します。
時間は10:00~16:00です。
詳しくは、ホームページのイベント情報をご覧ください。
但し、当日は、京阪神木造協議会の会員の方が、50名ほど来られるため、
完全予約制とさせて頂きますので、前日までに必ずご連絡お願いします。
リビングは、より広く、より心地よく、ダイナミックな空間を実現しました。

リビング南より、スチール階段のあるダイナミック空間!
さらに、リビングは、和室からダイニングが一体となった東西約12mの連続空間と、
南北につながるようにT字型に構成したプランになっています。

ダイニングから、リビング階段、和室へとつながる空間。
そして、小上がりの和室の下はスライド収納を設けています。

2階へと連続性を設けた明るいオープン階段スペース!

南側の窓はフルオープンできるサッシを採用したので、窓枠が見えなくなる。
ダイナミックな空間づくりには、収納スペースが必要です。

そのため、玄関脇(写真左)には、大容量のシューズクロークを設けたました。
この度、お客様のご厚意により、
6月19日(土)に完成見学会を開催します。
時間は10:00~16:00です。
詳しくは、ホームページのイベント情報をご覧ください。
但し、当日は、京阪神木造協議会の会員の方が、50名ほど来られるため、
完全予約制とさせて頂きますので、前日までに必ずご連絡お願いします。
2010年06月08日
田園風景になじむ「小野の家」
長期優良住宅先導的モデル「HKハウス小野の家」の外装が完成しました。
敷地の周りには豊かな田園風景が広がり、遠くからでもこの家が望めます。
田園風景になじみ、現在の暮らしにあった住宅デザインの提案です。
大きな壁面を見せないように1階部分をひと回り大ききくつくり、屋根の影が
深く壁にかかるようなデザイン設計をしています。

白と黒の外壁に無垢のウッドバルコニー

ウッドバルコニーからは田園風景が一面に見えます。

ひと回り大きい1階部分を白で、2階部分を黒に仕上げました。
この度、お客様のご厚意により、
6月19日(土)完成見学会を開催します。
敷地の周りには豊かな田園風景が広がり、遠くからでもこの家が望めます。
田園風景になじみ、現在の暮らしにあった住宅デザインの提案です。
大きな壁面を見せないように1階部分をひと回り大ききくつくり、屋根の影が
深く壁にかかるようなデザイン設計をしています。

白と黒の外壁に無垢のウッドバルコニー

ウッドバルコニーからは田園風景が一面に見えます。

ひと回り大きい1階部分を白で、2階部分を黒に仕上げました。
この度、お客様のご厚意により、
6月19日(土)完成見学会を開催します。
2010年04月16日
小野の家、見学会を開催しました
長期優良住宅先導的モデル「HKハウス小野の家」の構造見学会を4月10日に開催。

午後から予約のお客様とゆっくり説明し、打ち合わせをしました。

会場の外でも建物形状等の説明と打ち合わせをしました。

開催日は天気もよく暖かい日で、窓を開放しての開催、
南北に大きな開口があり風通しのいい家なので気持ちがよかったです。

今回は午後のみの見学会、のぼりを立ててPR。
次回、完成見学会を6月19日(土)に開催予定ですのでご来場ください。

午後から予約のお客様とゆっくり説明し、打ち合わせをしました。

会場の外でも建物形状等の説明と打ち合わせをしました。

開催日は天気もよく暖かい日で、窓を開放しての開催、
南北に大きな開口があり風通しのいい家なので気持ちがよかったです。

今回は午後のみの見学会、のぼりを立ててPR。
次回、完成見学会を6月19日(土)に開催予定ですのでご来場ください。
2010年04月09日
小野の家、構造見学会
明日、4月10日、長期優良住宅先導的モデルの「HKハウス小野の家」が、
お客様のご好意で構造現場見学会を開催します。
時間が午後からとなり、短くなりました。
13時から16時の3時間です。 ご注意ください!
それと申し訳ございませんが、予約制のため事前にご連絡お願いします。
当日でもいいのでお待ちしています。
日置建設事務所 078-936-4320です。
-外部の施工状況-

アルミ箔を貼ったアキレス外張り断熱キューワンボードの外観状況。
屋根と壁の外張り断熱は、従来の硬質ウレタンフォームの常識を破る
経年性能に優れた高性能硬質ウレタンフォームボード「アキレスQ1ボード」を採用。
面材には遮熱性能に優れた新タイプのアルミ箔を貼ったものを採用した。
キューワンボードは「フォーム」と「面材」の力で省エネルギーに貢献。
詳しい性能と商品については、キューワンボードのホームページをご覧ください。

軒の深い建物で、夏の暑い日差しは2階には全く入ってきません。

只今、屋根の施工中で、コロニアルを葺いています。
屋根は、小屋裏の空間確保とデザインを考慮して南側の屋根勾配を緩くし、
あえて棟の位置をずらして、南と北の屋根勾配を変えています。
-内部の施工状況-

先日、検査機関による構造体の検査が終わりました。

ホールダウン金物や構造材の本数、寸法を測って検査。

壁の耐力面材の釘ピッチもスケールを当ててチェック、検査。
その他、性能評価申請書にもとづき1時間30分ほどかけて検査。
検査員は、兵庫県確認検査機構の方が来られて行いました。
構造検査が終わり、次回は、防水検査をしてもらいます。

明日の構造見学会で確認していただきたいのは、前面をこれだけ開口しても
耐震等級3を確保している訳???。
現地にてご説明します。

非常に明るく開放感あるデザイン住宅です。
長期優良住宅の構造材・羽柄材まで国産材100%の構造をご覧いただけます。
仕上がってから見れない断熱材・構造・配管・下地等を弊社が自信を持って公開!
但し、予約制のため、事前にご連絡お願いします。
詳しくは、弊社イベント情報をご覧ください。
お客様のご好意で構造現場見学会を開催します。
時間が午後からとなり、短くなりました。
13時から16時の3時間です。 ご注意ください!
それと申し訳ございませんが、予約制のため事前にご連絡お願いします。
当日でもいいのでお待ちしています。
日置建設事務所 078-936-4320です。
-外部の施工状況-

アルミ箔を貼ったアキレス外張り断熱キューワンボードの外観状況。
屋根と壁の外張り断熱は、従来の硬質ウレタンフォームの常識を破る
経年性能に優れた高性能硬質ウレタンフォームボード「アキレスQ1ボード」を採用。
面材には遮熱性能に優れた新タイプのアルミ箔を貼ったものを採用した。
キューワンボードは「フォーム」と「面材」の力で省エネルギーに貢献。
詳しい性能と商品については、キューワンボードのホームページをご覧ください。

軒の深い建物で、夏の暑い日差しは2階には全く入ってきません。

只今、屋根の施工中で、コロニアルを葺いています。
屋根は、小屋裏の空間確保とデザインを考慮して南側の屋根勾配を緩くし、
あえて棟の位置をずらして、南と北の屋根勾配を変えています。
-内部の施工状況-

先日、検査機関による構造体の検査が終わりました。

ホールダウン金物や構造材の本数、寸法を測って検査。

壁の耐力面材の釘ピッチもスケールを当ててチェック、検査。
その他、性能評価申請書にもとづき1時間30分ほどかけて検査。
検査員は、兵庫県確認検査機構の方が来られて行いました。
構造検査が終わり、次回は、防水検査をしてもらいます。

明日の構造見学会で確認していただきたいのは、前面をこれだけ開口しても
耐震等級3を確保している訳???。
現地にてご説明します。

非常に明るく開放感あるデザイン住宅です。
長期優良住宅の構造材・羽柄材まで国産材100%の構造をご覧いただけます。
仕上がってから見れない断熱材・構造・配管・下地等を弊社が自信を持って公開!
但し、予約制のため、事前にご連絡お願いします。
詳しくは、弊社イベント情報をご覧ください。
2010年02月19日
小野の家、デザイン住宅着手
「HKハウス小野の家」は長期優良住宅先導モデル事業で、国土交通省より採択された
「全建連・地球木造優良(ちきゆう)住宅先導システム国産材モデル2009提案」です。
「長期優良住宅先導モデル」は、2008年度より国土交通省に応募して採択された
先導的な提案を含んだ補助事業モデルであり、1棟当たり最大200万円を限度に
補助される事業となっています。
「小野の家」は、長期優良住宅先導モデル事業でありながら、規格住宅でなく、
デザイン性とオリジナル性、使いやすさ、快適性、安全性を追求した住宅です。

スペースプロ一級建築士事務所の岡田氏による設計で完成模型です。
{工事の施工状況}

敷地の造成が終わり、建物の外周位置を縄で張る「縄張り」をして、
建物の配置確認をお客様立会いのもと、させていただきました。

木造2階建てデザイン住宅の工事着手に伴い、その土地をお祓いし、
工事の安全と建築後の家内安全を祈願します。(地鎮祭)

2月9日に全建連より交付申請の受理書がでて、工事の着手。

掘削、転圧をして、薬剤を使わないシロアリ対策のバイオスAS防蟻シートを敷き、
外周部分に捨てコンクリートを打設しました。
「全建連・地球木造優良(ちきゆう)住宅先導システム国産材モデル2009提案」です。
「長期優良住宅先導モデル」は、2008年度より国土交通省に応募して採択された
先導的な提案を含んだ補助事業モデルであり、1棟当たり最大200万円を限度に
補助される事業となっています。
「小野の家」は、長期優良住宅先導モデル事業でありながら、規格住宅でなく、
デザイン性とオリジナル性、使いやすさ、快適性、安全性を追求した住宅です。

スペースプロ一級建築士事務所の岡田氏による設計で完成模型です。
{工事の施工状況}

敷地の造成が終わり、建物の外周位置を縄で張る「縄張り」をして、
建物の配置確認をお客様立会いのもと、させていただきました。

木造2階建てデザイン住宅の工事着手に伴い、その土地をお祓いし、
工事の安全と建築後の家内安全を祈願します。(地鎮祭)

2月9日に全建連より交付申請の受理書がでて、工事の着手。

掘削、転圧をして、薬剤を使わないシロアリ対策のバイオスAS防蟻シートを敷き、
外周部分に捨てコンクリートを打設しました。